![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
過去の受賞/活動/報道|2011-2012年度|2010-2007年度|2006-2003年度|2002-1999年度|高校生建築コンクール |
高校生建築コンクール2013年入賞作品 |
テーマ「みんなの○○ -つながって暮らす-」(→2013年のテーマのページへ) ■最優秀賞(1点)
北浦 由樹(埼玉県立熊谷工業高校3年) ※作品をクリックすると,別ウインドウでPDFが開きます。 |
|
■優秀賞 (2点)
大石 理奈、清水 瑠美香、清 彩華、遠藤 瞳、中野 萌子(静岡県立科学技術高校2年) ※作品をクリックすると,別ウインドウでPDFが開きます(2ページ連続したPDFが開きます:1ページと2ページのどちらをクリックしても,同じPDFが開きます) |
|
■優秀賞
茂野 僚太(三重県立四日市工業高校2年) ※作品をクリックすると,別ウインドウでPDFが開きます。 |
![]() |
■佳作(5点)
遠藤 駿、田中 陵、梶田 雅斗(静岡県立科学技術高校2年) ※作品をクリックすると,別ウインドウでPDFが開きます(2ページ連続したPDFが開きます:1ページと2ページのどちらをクリックしても,同じPDFが開きます) |
![]() ![]() |
■佳作 「スエヒロガリニ ツナガルメセン」 今野 美咲(北海道名寄産業高校3年) ※作品をクリックすると,別ウインドウでPDFが開きます。 |
![]() |
■佳作 「個から社会へ〜世代が出会うみんなの文学館〜」 村岡 祐太(北海道札幌工業高校3年) ※作品をクリックすると,別ウインドウでPDFが開きます。 |
![]() |
■佳作 「みんなの笑顔の町〜つながって暮らす〜」 山中 優彩(埼玉県立熊谷工業高校1年) ※作品をクリックすると,別ウインドウでPDFが開きます。 |
![]() |
■佳作 「変わるふるさとの変わらぬ茶畑〜みんなの茶畑が紡ぐ地域交流館の提案〜」 ※作品をクリックすると,別ウインドウでPDFが開きます。 |
![]() |
【応募状況】 |
Award/Activities/Media |
Home:トップページ/新着情報|教員・学生の受賞/活動/報道情報|学科・大学院紹介|教育・研究環境|カリキュラム|コラム|就職・進学先・卒業生の声 |
≪大学のトップページへもどる|<学部のページへもどる | Depertment of Architecture and Environment Systems, Akita Pref. Univ. |