令和5年度 進路・就職状況(大学院)

大学院(博士前期課程)

令和5年度 秋田県立大学大学院(博士前期課程)の修了者97名のうち、就職希望者は92名(94.8%)、大学院進学希望者は3名(3.1%)、その他進路2名(2.1%)です。

システム科学技術研究科 生物資源科学研究科
修了者数 68 29 97






(人)
県内就職 10 1 11
2 4 6
12 5 17
県外就職 54 11 65
1 9 10
55 20 75
64 12 76
3 13 16
67 25 92






(人)






(%)
県内就職 10 (100.0) (100.0) 11 (100.0)
2 (100.0) 4 (100.0) 6 (100.0)
12 (100.0) 5 (100.0) 17 (100.0)
県外就職 54 (100.0) 11 (100.0) 65 (100.0)
1 (100.0) 9 (100.0) 10 (100.0)
55 (100.0) 20 (100.0) 75 (100.0)
64 (100.0) 12 (100.0) 76 (100.0)
3 (100.0) 13 (100.0) 16 (100.0)
67 (100.0) 25 (100.0) 92 (100.0)

システム科学技術研究科

【秋田県内就職】
【製造業】
TDK(株) (6名)
【情報通信業】
(株)NS・コンピュータサービス
【金融・保険業】
(株)秋田銀行(2名)

ミネベアミツミ(株)

(株)ブロードバンドセキュリティ(2名)
【秋田県外就職】
【建設業】
(株)熊谷組
【製造業】
アルプスアルパイン(株)
(株)小糸製作所
(株)鯖江村田製作所
(株)SUBARU
東芝テック(株)(2名)
新潟太陽誘電(株)
(株)日立国際電気
(株)富士通ゼネラル
三菱電機(株)
【情報通信業】
(株)アルファシステムズ
TDCソフト(株)
【卸・小売業】
アイリスオーヤマ(株)
北越工業(株)
【その他】
(株)アルプス技研
セコム工業(株)
(株)Brave group
(株)ワールドインテック

大成建設(株)

(株)エリオニクス
(株)光響
(株)シグマ
住友重機械工業(株)
TOPPAN(株)
日東紡績(株)(3名)
(株)フコク
(株)ブルボン
ヤマトプロテック(株)

伊藤忠テクノソリューションズ(株)
(株)モバイルテクノ

東レ・メディカル(株)


(株)LSIメディエンス
綜合警備保障(株)
(独)水資源機構



ギガフォトン(株)
コスモリサーチ(株)
スズキ(株)(2名)
東京計器(株)
長野日本無線(株)
日立Astemo(株)
(株)フジキカイ
三菱化工機(株)
横浜ゴム(株)

(株)科学情報システムズ
(株)Ridge-i

(株)日立産機システム


JFEテクノリサーチ(株)
中菱エンジニアリング(株)
三菱電機エンジニアリング(株)(2名)

生物資源科学研究科

【秋田県内就職】
【建設業】
(株)むつみワールド
【製造業】
佐藤食品(株)



(株)ヤマダフーズ
【秋田県外就職】
【農業・林業】
(株)雪国まいたけ
【製造業】
栄研化学(株)(2名)
大東カカオ(株)
日本全薬工業(株)
【電気業】
シン・エナジー(株)
【情報通信業】
(株)日本農業新聞
【卸・小売業】
大建工業(株)
【その他】
(一財)化学物質評価研究機構
(株)日水コン



菊正宗酒造(株)
太陽化学(株)
森永製菓(株)







(株)新日本科学



(株)シー・アイ・シー
(株)なとり








(株)スタッフサービス

公務員等

システム科学技術研究科 生物資源科学研究科
国土交通省東京航空局 秋田県庁(2名)
茨城県庁
千葉県・千葉市公立学校教員
国土交通省関東地方整備局

博士後期課程進学状況

博士後期課程進学希望者3名のうち決定者は3名で、進学先は下記のとおりです。

システム科学技術研究科 生物資源科学研究科
秋田県立大学大学院 (3名)

大学院(博士後期課程)

令和5年度 秋田県立大学大学院(博士後期課程)の修了者2名のうち、就職希望者は2名(100.0%)です。

システム科学技術研究科 生物資源科学研究科
修了者数 2 0 2






(人)
県内就職 0 0
0 0
0 0
県外就職 2 2
2 2
2 0 2
0 0
2 0 2






(人)






(%)
県内就職 0 0
0 0
0 0
県外就職 2 (100.0) 2 (100.0)
2 (100.0) 2 (100.0)
2 (100.0) 0 2 (100.0)
0 0
2 (100.0) 0 2 (100.0)

システム科学技術研究科

【秋田県外就職】
(独)国立高等学校専門機構
日本コークス工業(株)