2013,07,19, Friday
ここ数日の大雨で子吉川が増水していましたが,
先ほど由利橋付近まで下見にいったところ,
乗艇には支障がないくらいまで水量が下がっていました.
明日は予定通り,ボート体験会が開催できそうです.
まだ梅雨は明けてないけど,天気は上々です.
参加予定者は前回より激減して15名.
借艇数は1艇減らして3艇にしました.
少人数ですが,フルに乗艇を楽しみましょう.

明日は新由利橋付近まで行ってみようと思います.
今年1月に完成したばかりです.
ボートが通過しやすいように橋脚が1本だけの斜張橋です.
財政難のご時世ですが,さすがボートの街.
奮発して建設したのでしょう.
写真におさまりきれていませんが,
主塔は50メートルあります.
橋を吊るすワイヤも立派ですね.
ちなみに斜張橋は県内でこの橋だけだそうです.
いろいろと困難もあったみたいで,
開通当初は揺れがひどくて,
つい最近になってダンパを挿入して,
防振対策を施したようです.
先ほど由利橋付近まで下見にいったところ,
乗艇には支障がないくらいまで水量が下がっていました.
明日は予定通り,ボート体験会が開催できそうです.
まだ梅雨は明けてないけど,天気は上々です.
参加予定者は前回より激減して15名.
借艇数は1艇減らして3艇にしました.
少人数ですが,フルに乗艇を楽しみましょう.

明日は新由利橋付近まで行ってみようと思います.
今年1月に完成したばかりです.
ボートが通過しやすいように橋脚が1本だけの斜張橋です.
財政難のご時世ですが,さすがボートの街.
奮発して建設したのでしょう.
写真におさまりきれていませんが,
主塔は50メートルあります.
橋を吊るすワイヤも立派ですね.
ちなみに斜張橋は県内でこの橋だけだそうです.
いろいろと困難もあったみたいで,
開通当初は揺れがひどくて,
つい最近になってダンパを挿入して,
防振対策を施したようです.
| ボート:: | 16:32 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △