2013,07,14, Sunday
AVホールにおいて,コミュニケーション力養成特別講座の成果発表会が開催されました.
この発表会は,4月から8回シリーズで開催された森吉弘先生(森ゼミ)による特別講義を受講した学生たちが,街ログの作成を目指して取材した成果の一環です.

由利本荘市の街の話題を,6グループが独自の視点で発表してくれました.
詳細は,秋田県立大学発行の「鳥海山6新聞」をご覧ください.
以下,発表会の様子を,写真とともに簡単にお伝えします.
トップバッタは,本荘キャンパス近くにオープンした室蘭ラーメン八屋本荘店について.
開店までの経緯を,4コマ漫画とコントを交えながら,面白く伝えてくれました.

近くの三幸ラーメンもぜひ取材してください.

つづいて,由利本荘の地域に根ざした伝統スポーツ「ローイング」.
ローイングの歴史を踏まえて,熱く語ってくれました.

本荘高校端艇部の監督さんとの,リアルなやり取りか再現されていました.

3番目は,ケーキとシュークリームの話題.
「甘いもの好きな人?」という会場への質問に,ほぼ全員が挙手していました.

ジャージー牛乳などの地元の食材を使った美味しい取材でした.

休憩を挟んで,4番目は本荘ごてんまり.
由利本荘市に,このような伝統工芸があったとは知りませんでした.

後継者募集中とのことです.

5番目は鶴舞温泉.
毎日たくさんの入浴客が訪れる人気スポットで,市民の憩いの場です.

温泉に入って,朝からビールは憧れます.

そして最後は由利本荘ダーツの旅.
取材陣が訪れたのは鮎瀬地区.

移動販売や速度を上げて通り過ぎた小学生など,エピソード満載でした.

森先生から,特別講義の総括を含めて,温かい講評がありました.

立役者の廣田先生.

副学長の小林先生も来てくださり,最後に講評を頂きました.

この日は,オープンキャンパスも開催されていました.

3連休の中日とあって,来場者は例年よりやや少なめでしたが,研究室大公開などで賑わっていました.

ローイングの部分だけですが,鳥海山6新聞の一部です.
「ゆく川の 流れにありし 異空間」

今日のAVホールも異空間でした.
コミュニケーション力,行動力,思考力が格段に磨かれていました.
街ログの完成が楽しみです.
この発表会は,4月から8回シリーズで開催された森吉弘先生(森ゼミ)による特別講義を受講した学生たちが,街ログの作成を目指して取材した成果の一環です.

由利本荘市の街の話題を,6グループが独自の視点で発表してくれました.
詳細は,秋田県立大学発行の「鳥海山6新聞」をご覧ください.
以下,発表会の様子を,写真とともに簡単にお伝えします.
トップバッタは,本荘キャンパス近くにオープンした室蘭ラーメン八屋本荘店について.
開店までの経緯を,4コマ漫画とコントを交えながら,面白く伝えてくれました.

近くの三幸ラーメンもぜひ取材してください.

つづいて,由利本荘の地域に根ざした伝統スポーツ「ローイング」.
ローイングの歴史を踏まえて,熱く語ってくれました.

本荘高校端艇部の監督さんとの,リアルなやり取りか再現されていました.

3番目は,ケーキとシュークリームの話題.
「甘いもの好きな人?」という会場への質問に,ほぼ全員が挙手していました.

ジャージー牛乳などの地元の食材を使った美味しい取材でした.

休憩を挟んで,4番目は本荘ごてんまり.
由利本荘市に,このような伝統工芸があったとは知りませんでした.

後継者募集中とのことです.

5番目は鶴舞温泉.
毎日たくさんの入浴客が訪れる人気スポットで,市民の憩いの場です.

温泉に入って,朝からビールは憧れます.

そして最後は由利本荘ダーツの旅.
取材陣が訪れたのは鮎瀬地区.

移動販売や速度を上げて通り過ぎた小学生など,エピソード満載でした.

森先生から,特別講義の総括を含めて,温かい講評がありました.

立役者の廣田先生.

副学長の小林先生も来てくださり,最後に講評を頂きました.

この日は,オープンキャンパスも開催されていました.

3連休の中日とあって,来場者は例年よりやや少なめでしたが,研究室大公開などで賑わっていました.

ローイングの部分だけですが,鳥海山6新聞の一部です.
「ゆく川の 流れにありし 異空間」

今日のAVホールも異空間でした.
コミュニケーション力,行動力,思考力が格段に磨かれていました.
街ログの完成が楽しみです.
| 森ゼミ:: | 22:17 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △