秋田県立大学 新3学科誕生トップ > カリキュラム > PBL
カリキュラム
プロジェクト型実践演習
プロジェクト型実践演習とは
学生が主体的に課題の解決に取り組み、システム思考力を始めとする実践的なものづくりに必要な能力に磨きをかけ、ユニークな開発力を育むために少人数グループによる授業を行う、秋田県立大学独自の取り組みです。
<各学科のプロジェクト型実践演習科目>
<各学科のプロジェクト型実践演習科目>
- 機械工学科(機械工学実習、設計製図Ⅰ~Ⅱ、機械工学実験、機械工学プロジェクト)
- 知能メカトロニクス学科(知能メカトロニクス通論Ⅰ~Ⅳ)
- 情報工学科(システム科学演習(情報)、プログラミングⅠ~Ⅲ、システム創成プロジェクト実習Ⅰ~Ⅱ)
- 建築環境システム学科(建築設計基礎、建築設計Ⅰ、建築設計Ⅱ、建築設計Ⅲ、建築設計Ⅳ)
- 経営システム工学科(経営システム工学演習Ⅰ、経営システム工学演習Ⅱ、経営システム工学実験、経営システム工学演習Ⅲ) ※平成29年度カリキュラムの科目を表示するため、科目名称が異なります。
