沿革
History
昭和48年4月、秋田県立農業短期大学は「実践的農学の教育研究、耕学一如」を教学の理念として掲げ、大潟村に設立されました。実践的な教育研究の伝統は、秋田県立大学短期大学部を経て、現在の秋田県立大学生物資源科学部アグリビジネス学科(大潟キャンパス)に引き継がれ、多くの農業技術者および農業経営者を輩出しています。
1973年4月(S48)
秋田県立農業短期大学開学
農業科,畜産科,農村生活科,農業工業科



1983年10月(S58)
開学10周年記念式典開催
1984年1月(S59)
本学研究生制度(2ヵ年)の申請が農水省にて認められる。
1985年4月(S60)
附属生物工学研究所を設置
1993年10月(H5)
創立20周年記念式典開催
1995年4月(H7)
附属木材高度加工研究所開設
1999年11月(H11)
秋田県立大学短期大学部へ改組
生物生産学科(農学専攻,園芸学専攻,畜産学専攻),農業工学科

2003年10月(H15)
創立30周年記念式典開催
2006年(H18)
秋田県立大学生物資源科学部
アグリビジネス学科開設
2021年4月(R3)
アグリイノベーション教育研究センター開設
2023年(R5)
大潟キャンパス50周年
