2011,08,30, Tuesday

8月7日(日)に夏休み親子体験入学を実施しました.
お父さん&お母さんも含めて60名近くの参加者があり,大盛況でした

工作のテーマは「だまされる算数(数学)」,「タンバリン作り&リニアモータ」,「月球儀」です.
3班に分かれて,3つのコーナーを回ってもらうという方式で実施しました.
当日は本荘ケーブルテレビさんが取材に来てくださり,「情報ランド」で工作教室の様子を流してくれましたよ.
テレビで放送されちゃうなんてドキドキです

ちなみに放送では錯視のドラゴンがすごくうまく撮れててビックリしました.
後は廣田さんの個人的な感想ですが

本荘公民館の根元さん(本学の1期生です)から,夏休みに子供向けに大学と協力してなにかやれないかなって話があり,親子の工作教室を実施することにしました.今回がはじめての企画で,成功するかどうか心配だったんだけど,たくさんの参加者に恵まれて,大成功で自画自賛です

工作教室をやるって決めたとき,どんなテーマをやったらいいのかなってちょっと困ったのですが,すぐに
だまされる算数(数学)の稲川先生,八木先生,
タンバリン作りの渡邉先生,工藤先生,
リニアモータの片岡先生,
月球儀の天体観測サークルの皆さん(篠崎さん,今野さん,岡田さん,藤原さん)
が協力してくださることになり,助かりました.皆さんのおかげで楽しい企画満載の教室にできました.
ありがとうございました.
また実施日は翌日から試験ということもあり,学生さんのお手伝いがなかなか捕まらなかったのですが,以下の学生さんたちが積極的に協力してくれました.
いつも活動的なすてきなお姉さん野辺さん,
好奇心旺盛でどんな活動も協力してくれる聡史さん,
試験があっても俺は大丈夫という勇者の克さん,
いつも仲良く微笑ましい和麻さんと睦さん,
我が研究室のアイドル,サオリン,
積極的にボランティアに協力してくれる友理さん,
タンバリンで太鼓の達人ができるようにしてくれた及川さん,
歌って踊れる男蓮見さん,
いつもニコニコ江戸ちゃん,
雪に埋められても怒ったりしない矢代さん,
急遽,本荘高校から手伝いにきてくれた太田さんと熊谷さん
皆さん,ありがとうございました!
あと,当日のサポートをしてくれた司さん,事前準備でがんばってくれた今村さん.
縁の下の力持ちとして企画を支えてくださり,ありがとうございました.
地域のお子さんやお父さん,お母さんとの交流の機会を与えてくれた公民館の小山館長と根元さんにも感謝いたします.
今後またこのような楽しい企画ができたらいいなと思っています.
| 学内および学外交流 | 17:55 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △