2010,06,29, Tuesday
報告が遅くなりまして、すみません(汗)
活動実施日:平成22年5月15日(土)
活動場所:由利本荘市 三望苑
参加者:学生7名、教職員1名
活動内容
16:30に本荘キャンパスを出発し、会場に到着後は山菜取りの知識と共にマナーを参加者の学生に伝え、活動を開始ました。
天体観測と同日に実施したため、採集が済んだ後はそのまま天体観測の企画へ合流し、夕食時には採った山菜をてんぷらにして美味しくいただきました。
その様子をどうぞ。

女子なのに生い茂る木々をもろともせず、突き進み、採ったのは大きなタラの芽です。

こちらは、太くて柔らかそうなわらびをゲットしたようです。
みんな夢中で採っていました。
全員、採ることができたでしょうか。

さ、楽しくなってきたところでみんなで移動です。
今日は天気も良く鳥海山と日本海を一望できましたね。

いっぱい採れたかな?

別の場所でも木々をかきわけた結果。。。

こんなに採れました!!

これをその場でてんぷらにして食べました。
自分で採った山菜の味は、また格別だと思います。

仲良くガブリ
今回は簡単で美味しい山菜をターゲットに、みんながいっぱい採ることができたようです。
わらびは調理法を教えて次の日に食べたようです。
わらびの味も季節の味でなかなかだったそうですよ。
由利本荘市は山あり海ありの素晴らしい環境に恵まれております。
なので、今度は夏に海の企画なども考えてみます。
学生のみなさんも自然で遊ぶ企画をドシドシ立案してもらいたいです。
活動実施日:平成22年5月15日(土)
活動場所:由利本荘市 三望苑
参加者:学生7名、教職員1名
活動内容
16:30に本荘キャンパスを出発し、会場に到着後は山菜取りの知識と共にマナーを参加者の学生に伝え、活動を開始ました。
天体観測と同日に実施したため、採集が済んだ後はそのまま天体観測の企画へ合流し、夕食時には採った山菜をてんぷらにして美味しくいただきました。
その様子をどうぞ。
女子なのに生い茂る木々をもろともせず、突き進み、採ったのは大きなタラの芽です。
こちらは、太くて柔らかそうなわらびをゲットしたようです。
みんな夢中で採っていました。
全員、採ることができたでしょうか。
さ、楽しくなってきたところでみんなで移動です。
今日は天気も良く鳥海山と日本海を一望できましたね。
いっぱい採れたかな?
別の場所でも木々をかきわけた結果。。。
こんなに採れました!!
これをその場でてんぷらにして食べました。
自分で採った山菜の味は、また格別だと思います。
仲良くガブリ
今回は簡単で美味しい山菜をターゲットに、みんながいっぱい採ることができたようです。
わらびは調理法を教えて次の日に食べたようです。
わらびの味も季節の味でなかなかだったそうですよ。
由利本荘市は山あり海ありの素晴らしい環境に恵まれております。
なので、今度は夏に海の企画なども考えてみます。
学生のみなさんも自然で遊ぶ企画をドシドシ立案してもらいたいです。
| 学内および学外交流:: | 18:46 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △