2009,08,31, Monday
たいへん遅くなりましたが、第24回大潟村サマーレガッタの参戦記録をお届けします。
朝9時に本荘キャンパスに集合。
寄り道も楽しみながら、会場である大潟村ボートコースへ向う。

快晴の天気の中、9時から開会式が行われた。

元オリンピック選手で秋田県ボート協会会長の伊藤次男さんの開会挨拶。

午前中は配艇練習で汗を流す。

あまりの暑さに・・・

30分ほどでテントに帰る。

たっぷりと時間が余ったので、タープ張りの練習。

弁当は揚げ物類が多くレース前には少々重すぎた。

レース直前。ストレッチで体をほぐす。

作戦会議。

初レースなのにあまり緊張してません。

いよいよスタート。

作戦通りトップに飛び出したものの・・・

審判艇にも追い抜かれて、最後のゴール(写真なし)。
転覆の危機も乗り越えて無事桟橋に帰還。

また来年も出場しよう!

レースの楽しみは味わえたかも。

<総括>
8月9日の本番に向けて選手として出場する学生は自主的に近隣のボート練習場へ出向き練習を重ねた。学生たちはほとんどが初心者であり、経験者といってもボート体験会を通して数回漕いだという程度の経験である。しかし、練習を重ねながら徐々に息が合うようになっていった。学生の自主的な練習など本取組みが目指すところの活動がみられた。しかし、自発性を尊重することによる企画開始の遅れや参加募集期間の短さなど反省もあった。参加し、得られるものが大きいことは上記の感想からも明らかである。彼らがこの経験を周囲にも伝えたい、いっしょにやりたいといった気持ちが今後の活動の動機付けになることを願う。
朝9時に本荘キャンパスに集合。
寄り道も楽しみながら、会場である大潟村ボートコースへ向う。
快晴の天気の中、9時から開会式が行われた。
元オリンピック選手で秋田県ボート協会会長の伊藤次男さんの開会挨拶。
午前中は配艇練習で汗を流す。
あまりの暑さに・・・
30分ほどでテントに帰る。
たっぷりと時間が余ったので、タープ張りの練習。
弁当は揚げ物類が多くレース前には少々重すぎた。
レース直前。ストレッチで体をほぐす。
作戦会議。
初レースなのにあまり緊張してません。
いよいよスタート。
作戦通りトップに飛び出したものの・・・
審判艇にも追い抜かれて、最後のゴール(写真なし)。
転覆の危機も乗り越えて無事桟橋に帰還。
また来年も出場しよう!
レースの楽しみは味わえたかも。
<総括>
8月9日の本番に向けて選手として出場する学生は自主的に近隣のボート練習場へ出向き練習を重ねた。学生たちはほとんどが初心者であり、経験者といってもボート体験会を通して数回漕いだという程度の経験である。しかし、練習を重ねながら徐々に息が合うようになっていった。学生の自主的な練習など本取組みが目指すところの活動がみられた。しかし、自発性を尊重することによる企画開始の遅れや参加募集期間の短さなど反省もあった。参加し、得られるものが大きいことは上記の感想からも明らかである。彼らがこの経験を周囲にも伝えたい、いっしょにやりたいといった気持ちが今後の活動の動機付けになることを願う。
| ボート | 10:56 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △