2012,07,08, Sunday
流しそうめんに引き続いて,ボート体験会を開催しました.
こちらは参加者がぐっと減って7名でした.
そうめんからの流れを期待していましたが,皆さん満腹になり過ぎてたのでしょうか.

午後からは気温も上がり絶好のボート日和でした.
本荘高校ボート部出身の方が3名参加してくれました.
写真を撮る時間がないくらい忙しかったので,いきなり乗艇風景です.
右から2番目の整調に乗っているのが,事務の小助川さんです.
アクアパルで中高生の指導にあたっている先生方にとっても大先輩のようです.
歴史を感じます.

このクルーは小助川さん以外は全員留学生でした.
秋田弁による熱い指導が飛び交っていました.

1時間くらい乗艇を楽しめたと思います.

留学生はドクターコースの学生さんが中心でした.
毎日朝早くから夜遅くまで研究に励んでいます.
そんな中で時間を作って今回のイベントに参加してくれました.
秋田キャンパスの二人は本荘高校出身です.
ボートの経験は少しだけあったようです.
流しそうめんから乗りは抜群でした.

この後,差し入れに頂いたお菓子を食べながら日中間の会話を楽しむことができました.
今年の体験会はかなり遅い時期の開催となってしまいましたが,次回は子吉川レガッタに向けた練習に取り組みたいです.
こちらは参加者がぐっと減って7名でした.
そうめんからの流れを期待していましたが,皆さん満腹になり過ぎてたのでしょうか.

午後からは気温も上がり絶好のボート日和でした.
本荘高校ボート部出身の方が3名参加してくれました.
写真を撮る時間がないくらい忙しかったので,いきなり乗艇風景です.
右から2番目の整調に乗っているのが,事務の小助川さんです.
アクアパルで中高生の指導にあたっている先生方にとっても大先輩のようです.
歴史を感じます.

このクルーは小助川さん以外は全員留学生でした.
秋田弁による熱い指導が飛び交っていました.

1時間くらい乗艇を楽しめたと思います.

留学生はドクターコースの学生さんが中心でした.
毎日朝早くから夜遅くまで研究に励んでいます.
そんな中で時間を作って今回のイベントに参加してくれました.
秋田キャンパスの二人は本荘高校出身です.
ボートの経験は少しだけあったようです.
流しそうめんから乗りは抜群でした.

この後,差し入れに頂いたお菓子を食べながら日中間の会話を楽しむことができました.
今年の体験会はかなり遅い時期の開催となってしまいましたが,次回は子吉川レガッタに向けた練習に取り組みたいです.
| ボート | 22:08 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △