後援会

秋田県立大学後援会は、学生がより充実した学生生活を送ることができるよう、課外活動や福利厚生、就職活動などについて支援するため、平成12年1月に設立されました。現在の状況は次のとおりです。学生のご父兄をはじめとする皆さんのご支援をお願いします。

【お詫び】後援会だより第50号

 4月発行の後援会だより第50号に訂正がありましたので、修正版を改めて掲載させていただきます。
 ・後援会だより3頁目 令和7年度後援会収支予算」のうち、予備費 (誤)7500,000 のところ(正)750,000
 ・後援会だより4頁目 令和7年度秋田県立大学後援会役員1名追加
 以上、 訂正してお詫び申し上げます。なお、後援会運営ページは修正中です。
   

後援会会長ご挨拶

学生一人ひとりの個性を認め、
伸ばしてくれる大学です。

 
 令和7年度秋田県立大学後援会会長の襷を引継ぐこととなりました。私の器量ではどこまでお役に立てるか未知数ではありますが、大学が学ばせやすく、学生が学びやすい良好な環境作りの後方支援として最大限お手伝いしたいと考えております。

 入学案内にて後援会を知り、私はPTAを真っ先にイメージしました。しかし、実際には大学と学生の学びと活動及び各種助成事業等を純粋に支援する組織であり、保護者の出番は皆無と言えます。どうか安心して後援会活動にご理解とご協力をお願いします。

 平成12年1月に学生がより充実した学生生活を送ることができるよう設立された秋田県立大学後援会の運営に携われることで、学生の日々の成長を近くから感じあえる喜びを思い切り楽しむ一年となれば最高です。

 諸先輩方のご尽力の賜により引継がれてきた大切なこの襷、無事に次代へ引継げるよう、どうぞよろしくお願いいたします。



後援会会長 小玉 明年

会員数

1,598名(令和7年3月31日現在)

主な事業

  • 大学祭、自治会、クラブ・サークル活動に対する助成
  • 各種資格取得に対する助成
  • 就職対策として実施する各種講座や模擬試験に対する助成
  • 学生教育研究災害傷害保険及び学研災付帯賠償責任保険への加入負担
  • 卒業記念品の贈呈など


学生教育研究災害傷害保険/学研災付帯賠償責任保険


大学祭に対する助成


サークル活動に対する助成


就職関連の活動に対する助成

連絡先

秋田県立大学後援会 事務局
〒010-0195 秋田市下新城中野字街道端西241-438
TEL 018-873-5010  FAX 018-872-1670