第2回薫風ボート体験会参加者募集
先月に引き続き,第2回ボート体験会を以下の内容で開催します.
夏に向けてボートで心身ともに鍛えましょう!!

開催日時:2010年6月26日(土)14:00~17:00
募集人数:最大15名(先着順)
申込方法:メール(学籍番号と名前をご連絡ください)
     kunpu-h-rowing@akita-pu.ac.jp
参加締切:6月23日(水)17:00 まで
集合場所:本荘キャンパス正面ロータリー前
連絡事項:動きやすい服装でお越しください


(※写真は理想とするボート選手のイメージです.)

体験会終了後,子吉川河川敷にてバーベキューを開催します.
参加希望者は申込メールに「BBQ参加」とご記入ください.
参加費は500円です.

ポスターはこちらからダウンロードできます.

第1回の様子はこちらのブログ記事をご覧ください.

たくさんのご参加お待ちしております.

| ボート | 10:23 | comments (x) | trackback (x) |
☆H22年度第1回ボート体験会の報告☆
ご参加くれたみなさん,お疲れさまでした&参加ありがとうございましたにこっ

今回は,支援スタッフ含めて27人の参加がありました.
当日は曇り空ではありましたが,風のないボート日和な1日でした.

それでは,少しではありますが写真とともに,第1回ボート体験会を振り返り~~太陽音符ひよこ

まずは簡単にボートの乗り方&漕ぎ方を説明.みんな真剣だな~にかっ


A,B,Cの3グループに分かれてさっそく乗艇音符 Aグループが先陣を切って出廷しました~パー


こちらはCグループチョキ Cグループには,ボート現役の方が助っ人に来てくれました音符
貴重な時間を縫って来てもらって,ありがとうございましたにこっ またぜひ来てください太陽


そしてBグループニヒル ここはやたら盛り上がってましたね~にひひ 疲れたのかな?にひひ
どのグループも怪我なく無事に帰ってきました四葉


どうですか?子吉川の上をボートで進む姿が新鮮ですよね音符
来月も第2回ボート体験会を予定していますので,また参加したい音符,参加を逃してしまった汗
というみなさんは楽しみにしていてくださいにひひ

以上,H22年度第1回ボート体験会の報告でした~にひひパー


| ボート | 18:36 | comments (x) | trackback (x) |
H22年度第1回ボート体験会参加者募集
本年度の第1回ボート体験会を以下の内容で開催します.
ボートのまち由利本荘市だからこそ楽しめるスポーツです.
大学生活の楽しみの一つとして,ご参加お待ちしております!

開催日時:2010年5月29日(土)13:30~16:30
募集人数:最大15名(先着順)
申込方法:メール(学籍番号と名前をご連絡ください)
     kunpu-h-rowing@akita-pu.ac.jp
参加締切:5月28日(金)17:00 まで
集合場所:本荘キャンパス正面入り口前
持 ち 物 :動きやすい服装、タオル、飲み物



ポスターはこちらからダウンロードできます.

初めての方は,昨年度のイベントの様子をご覧ください.
H21年度第1回ボート体験会報告
H21年度第2回ボート体験会報告

| ボート | 08:54 | comments (x) | trackback (x) |
マシンローイング選手権大会報告
参加者がいなかったため,残念ながら不参加となりました.
秋田大会公式サイトに掲載されているスタートリストを見る限り,中高生を中心に多くの参加者を集めたようです.
せっかくボートの街・由利本荘市にキャンパスがあるのに,大学生の参加がゼロというのは寂しい限りです.
第3回ボート体験会に引き続いて参加者を集めることができずに企画倒れとなったので,来年度以降の活動の反省点にしたいと思っています.
ちなみにこの日は大荒れの天気となり,本荘キャンパスは夕方頃に突然の大停電に見舞われました.
いよいよ本格的な冬の到来ですね.
| ボート | 08:47 | comments (x) | trackback (x) |
第2回秋田マシンローイング選手権大会参加者募集
11月に入り初雪も観測され,長い長い冬が始まろうとしていますが,
そんな不活性な季節に屋内でも活動的にボートに取り組める秘密兵器があります.
紹介します.ローイングマシーンです.



ローイングエルゴメータ,インドアローヤ,殺人マシーンとも呼ばれています.

このマシーンの発明で,冬場に乗艇ができない地域においても,
ボートは通年のスポーツへと変貌しました.
むしろ,冬場に中途半端に乗艇練習をするよりも,
ローイングマシーンで継続的かつ計画的に基礎体力を養っているクルーの方が強い
という逆転現象が起きました.
ローイングマシーンでは,一漕,一漕の力が仕事量としてリアルタイムに計測されます.
チームワークやコンディションといった曖昧なことには左右されません.
漕手が発揮するパワー(漕力)を絶対的な数値として計測・評価してくれます.


さて,前置きが長くなってしまいましたが,
このローイングマシーンを使った大会が以下の要項で開催されます.

大会名称:第2回秋田マシンローイング選手権大会
開催日時:平成21年11月15日(日) 8:00~12:45
会  場:由利本荘市ボートプラザ「アクアパル」 1 階フロア(アトリウム)
参加資格:心身ともに健康でエルゴを漕げる体力があること
競漕方法:2000m(13 歳以上)
参 加 料:100円

第22回全国マシンローイング大会B秋田県大会も兼ねているそうです.
参加要項はこちらのサイトからダウンロードできます.
結果は(社)日本ボート協会のマシンローイング全国大会の集計対象となり,
全国ランキングに登録されるそうです.
薫風ボートでは県立大学として団体参加する予定なので,
参加希望者は11月13日(金)の午後5時まで
以下の連絡先にメールもしくは電話をお願いします.

メール:kunpu-honjo@akita-pu.ac.jp
電話:0184-27-2081/2008

来年の子吉川レガッタ優勝もしくはミスターAPUを目指して,
たくさんの参加をお待ちしております!!

| ボート | 08:53 | comments (x) | trackback (x) |

  
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<   05 - 2025   >>
LOGIN
ID:
Pass:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート